週?報 #11

11回目の週?報です。
先週はうっかり飛ばしてしまいました。
これで名実ともに週?報になりましたね😇


目次


1. 活動内容

1-1. マクロパッド「Lapis12」設計~発注~ファームウェア作成~組み立て

Lapis12、ハード・ファームともに完成。
ロータリースイッチ(エンコーダーではない)をカチカチ回すとレイヤーが切り替わります。
当初の目的「目を落とさなくても現在のレイヤーがわかる」の実現にはなっていないけど、ロータリースイッチをQMKでどう使うかの知見がたまったのでよしとします。

[image or embed]

— alg (@alglab.net) 2024年10月25日 15:38

Lapis12(ラピスジュウニ)は以下の特徴を持つマクロパッドです。

  • ロープロスイッチ対応(ChocV1/V2, GateronLP)
  • 3行4列の格子配列12キー
  • ロータリースイッチ(ロータリーエンコーダーではなく)で、計10個のレイヤーを切り替え可能

ロータリースイッチについて、ちょっと解説します。

自作キーボードでは「ロータリーエンコーダー」がよく使われます。
つまみを左右に回すと別々の機能を実行できるものです。
例えば音量の上げ下げや画面の拡大縮小など、一つの値の増減に使うとわかりやすいです。

Lapis12で採用したのは「ロータリースイッチ」で、ロータリーエンコーダーとは別のものです。
ロータリーエンコーダーは「左右どちらに回ったか」の情報を取得することができますが、対してロータリースイッチは「今どの角度を指しているか」を取得することができます。
(角度を取得するというよりは今何番を指しているかが取得できる、という説明の方がより正しいですが)

例えば今回使ったものは0から9までの番号が割り当てられており、10種類の番号のどこを指しているかが識別できます。
この0から9それぞれに異なるレイヤーを割り当てて、合計10個のレイヤーをカチカチ切り替えることができるようにファームウェアを書きました。

これ、使ってみると結構便利なんです。
例えばレイヤー0は数字入力用、1はF1~F12用、2ならカーソルキーやHome/Endなどの編集位置移動機能まとめ、などなど。
小さめキーボードを使っているときにたまに使いたくなる機能をまとめておくのに便利です。
そして、カチッと回して機能を切り替えられるというのがまたいいのです。

唯一の問題は「レイヤー10個は多すぎて使い切れない」ですね。
私はせいぜい3個か4個あれば充分です(10個は覚えきれない)。

ロータリースイッチ向けファームウェアの書き方、いずれまとめたいです。

11/4の天キーに持って行けると思います。
見かけたら触ってみてください。
(実際にPCなどに接続してみないとわかりにくいかもしれませんが)


1-2. 刀剣型マクロパッド「十握剣」設計~発注

10キーのマクロパッド「十握剣(とつかのつるぎ)」というネタを思いついた。
軽く作ってみたけど、刀身部分の長さを調節して刀身全体がほぼ10キー分になるようにしたい。

#自作キーボード

[image or embed]

— alg (@alglab.net) 2024年10月19日 15:54

十握剣(とつかのつるぎ)は以下の特徴を持つマクロパッドです。

  • 古代の刀剣を模した形状
  • ロープロスイッチ対応(ChocV1/V2)
  • 1行10キー

「古代の刀剣を模した形状」という出オチ感がありますが、横一直線の形状なので小さめキーボードの奥側において使うと割と便利かもしれません。
まだ基板が届いていないので試せていませんが、11/4の天キーにはたぶん持って行けると思います。
見かけたら眺めたり触ってみたりしてください。


1-3. 日本語配列分割キーボード「Teihai85SJ」設計中

Teihai85SJ(テイハイハチジュウゴエスジェイ)は以下の特徴を持つキーボードです。

  • 日本語配列分割キーボード
  • ロープロスイッチ対応(ChocV1/V2, GateronLP)

こちらの設計を少し進めました。
完成までまだ時間がかかりそうですが、少しずつ進めていきます。


1-4. キーケット準備

カタログに載せていただく情報などを準備しました。


2. 気になった情報

気になる情報がありすぎて、コメントまでなかなか手が回りません……。

2-1. SK SUPER SALE開催中!

私がキーキャップ製作をする際の材料でお世話になっているSK本舗さん。
3Dプリンタ用の材料やハンドメイド向けのレジンなどを販売されています。
こちらで11/1までセール中です。


2-2. 「Typesticks」がグッドデザイン賞を受賞

ノートPCのキーボードの上に別の外付けキーボードを乗せるスタイル(いわゆる尊師スタイル)。
このスタイルを実践する際に便利なガジェット「Typesticks」がグッドデザイン賞を受賞したそうです。
私も持っていて、便利に使っております。


2-3. スモールキーボードを世の中に知ってもらおうプロジェクト(仮)を開始


2-4. 普通のキーボードでブラインドタッチなんかできるわけないんだからキーボードを小さくしよう


2-5. InSixty Stack base option


2-6. 3Dプリンタで作れるオープンソースのトラックパッド登場!【Ploopy TrackPad】


2-7. FlexiPi is a bendable Raspberry Pi Pico clone made of flexible PCB (Crowdfunding)

グニャグニャ曲げられる、ラズパイPico互換機のようです。


2-8. Trackpad Rotary Low Profile Split Keyboard

トラックパッドとロータリーエンコーダーがついたロープロファイルスイッチ採用の左右分割キーボード、という属性欲張りセットキーボードです。
ちょっと欲しい。


3. 散財記録

先週と今週は散財しなかったようです。


4. 終わりに

この記事は、以下のキーボードで書きました。

  • Keyboard: Let’s Swamp
  • Switch: TTC Frozen Silent V2
  • Keycap: DOYS Black(Transparent)