10回目の週?報です。
目次
1. 活動内容
1-1. キーケット2025出展サークルの情報まとめ記事作成
おそらく日本最大キボ規模のキーボード即売会イベント、キーボードマーケット トーキョー(キーケット)。
こちらの2025年開催が決まり、出展サークルや企業の一覧がすでに公開されています。
で、出展サークルや企業の情報が個人的に知りたかったので、SNSアカウントなどをまとめたものを記事にしました。
だいたい埋まりましたが、不明分や誤りなどありましたらこっそり教えていただけると助かります。
1-2. マクロパッド「Lapis12(ラピスジュウニ)」設計開始
私、普段は48キーの格子配列キーボードを使用しており、たいていの用途にはそれで事足りています。
ただ、数字やF1~F12キーなどは同時押しが必要になるような割り当てをしており、たまにそれらのキーを同時押しなしで押したくなることがあります。
そういうときのためのマクロパッドを作ろう、と思い立ちました。
「同時押し不要」というのがポイントなので、レイヤー切り替えは同時押しではない方法が必要になります。
また、マクロパッド本体に目を落とさなくてもレイヤー切り替え&現レイヤー確認が行えるようにしたいです。
そのための方法はまだ固まっていませんが、試作を繰り返して決めていくつもりです。
1-3. キーボード「Teihai24Gx2」ビルドガイド作成中
Teihai24Gx2は、左右分割格子配列キーボードです。
先日行われたキーボードフリーマーケットトーキョーで試作版を先行頒布しました。
また、正式版を近いうちに頒布できるよう準備を進めています。
試作版にせよ正式版にせよ、現時点でビルドガイド(組立説明)がありません。
只今絶賛作成中です。
試作版をすでに購入していただいた方々と正式版をお待ちの方々におかれましては、もう少々お待ちいただければ幸いです🙇
2. 気になった情報
2-1. 天下一キーボードわいわい会 Vol.7、満枠
オタクが自作キーボードを見せびらかしたいがための大型イベント、天下一キーボードわいわい会(天キー)。
第7回の申し込み枠300が埋まりました。
キャンセルが出ればまた申し込めるようなので、今から申し込みを目指す方は申込ページを注視しておくとよさそうです。
2-2. 70%サイズのREALFORCE「REALFORCE RC1」発表
日本国内で販売されているキーボードの頂点の一つであるREALFORCEですが、これまではフルサイズとテンキーレスの2サイズがありました。
この度、テンキーレスよりさらにコンパクトな70%サイズの発売が公式からアナウンスされました。
HHKBだとF1~F12がない(同時押しやキー割り当て変更で対応可能だとしても)ので二の足を踏んでいた人などがターゲットなのでしょうかね?
2-3. KLE配列選手権
takashicompanyさんの企画、KLE配列選手権です。
キー配置を作るとその配置のキーボードを実際に作ってもらえるかもしれない、という企画です。
応募は既に締め切られており現在集計中のようですが、結果が気になりますね。
2-4. QMK/VIA対応の市販プログラマブルキーボード
QMK/VIAに対応した市販のキーボードの情報です。
テンキーとテンキー+カーソルキー等の2種類があるようです。
かなりお手頃な価格でQMK/VIAの恩恵が受けられるので、「もうこれでいいのでは?」というケースが結構ありそうですね。
ちょっと欲しい。
3. 散財記録
今週は散財しなかったようです。
4. 終わりに
この記事は、以下のキーボードで書きました。
- Keyboard: Let’s Swamp
- Switch: TTC Frozen Silent V2
- Keycap: DOYS Black(Transparent)